アウトプットノート

物語、本、歌詞、表現を中心とした頭の中のメモノート。

おんな城主直虎、10話まで。

 [おんな城主直虎]10話まで視聴しました。コマーシャル無しで45分。個人的に次がどんどん見たくなるちょうど良い時間だと思っています。

 ストーリーもわかり易く面白いですが、なんと言っても映像の美しさに毎回惹き付けられます。何気ないシーンも、屋内も屋外も全部美しいのです。

f:id:ht06kane060912:20170318120033j:plain

 一つ一つのアングルや色彩配置が凝っていて、チャンネルを何気なく変えている人でも思わず見てしまうのではないでしょうか。改めて和の良さを感じると共に、絵画のような美しさを感じるかもしれません。


 桶狭間の戦いは歴史の教科書で習いましたが、ドラマを通して見ると遠い昔の話とは思えないほどリアルな出来事として感じられます。傷ついた武士達がお寺に次々と搬送されたり、大人子供関係なく戦地にて亡くなったという悲報が続々家族の元に届いたり。

 話数を重ねるごとに息を呑む展開になってきました。自決を命じられた瀬名を直虎は救うことが出来るのか…明日の放送(11話)が気になります。

f:id:ht06kane060912:20170318120641j:plain




イ・ヨンエ『ヨンエの誓い』(NHK出版、2006)

 日本で一番有名な韓国時代劇と言っても過言ではない「チャングムの誓い」。放送から3年後に出版されたイ・ヨンエさんの本を紹介します。ヨンエさんは、チャングムを演じた大女優です。彼女のまっすぐな意見と数ページに一枚はさまれる写真に、目が釘付けになり一気に読み進めることができました。今回も3つの内容に絞って見ていきましょう。

 ①ヨンエさんのポリシー

 韓国ドラマは日本と違って、週に2回の放送枠があるので撮影スケジュールが大変。そして、視聴者の要望に合わせて脚本をすり合わせていくことも多いので、多い時には予定より数十話延長することもあるようです。これについて、ヨンエさんは疑問を持っておられます。演じる側も脚本家もスタッフたちも極限状態で作っていくのは本当に良いことなのかという心配をされていました。特に延長に関しては、それが理にかなった延長なのかをきちんと議論する必要があることをおっしゃっています。その逆の打ち切りもしかりです。

 ちなみにチャングムの誓いでは、ハン尚宮が人気で数十話彼女のシーンを伸ばした為に、ミン・ジョンホと王様とチャングムの三角関係は数話分でしか描けず、駆け足状態になったそうです。

f:id:ht06kane060912:20170310122551j:plain

②監督独特のキャスティング

 ハン尚宮役のヤン・ミギョン氏は、実生活でも口数は多くない方で、演技にポリシーを持たれている方のようです。監督の人選は細かい適正まで見ておられるのですね。

 適正で一番驚いたのは、皇后役のパク・チョンスクさんはなんとドラマ初出演だったそうです。そうとは思えない貫禄でした。彼女は以前からMCとして活躍しており、チャングムの出演も真のMCのための通過点として出演し、語学や勉強に日々まい進する日々なのです。女優ではない人に重要な役を依頼し結果的に大成功でしたね。

f:id:ht06kane060912:20170310122601j:plain

③日本観

 「両国の政治状況が難しい今こそ民間レベルの文化交流が大切」だとヨンエさんは言います。またガイド本などのドラマ関連書籍は韓国にはあまりないので、このように海外のドラマを記録として残してくれることに感謝されているようです。

 そして、ヨンエさんは「チャングムの誓い」が広く愛される理由を、「基本的なヒューマニズムがいかに大切かということを感じた。テーマやモチーフが明確だったことが、国境や言語や文化を越えて人気を経た理由だと思います。」とコメントしています。

f:id:ht06kane060912:20170310124050j:plain

 これは私の意見ですが、音楽、映像、俳優陣等は、作品に内在するいくつかのテーマを支える周縁であって、中心となるテーマや目的が弱いといくら周縁を飾っても感動する作品にはならないということですね。

〇まとめ

 このように、ドラマの裏話やヨンエさんの考えを知ることができ内容はとても充実していたのですが、やはり訳本ですので文面=ヨンエさんの意図ではないでしょう。現地の雑誌やテレビを原語で見たり聞いたりできればどれほど良いだろうか…そう思いました。それでも、テレビでは中々聞けない面白いエピソードがありましたので、一度手に取って読んでいただきたい本ということには変わりありません。

 

 

 

「六龍が飛ぶ」(1~10)

 先日「六竜が飛ぶ」を1話~10話まで視聴しました。高麗後期を描いた長編時代劇です。ここでは、3人の人物に焦点を当てて見どころを紹介したいと思います。

 ①イソンゲにとっての戦

「これが戦だ。どう言い繕っても戦とは人を殺めることなのだ。」

(第1話:父イ・ソンゲと息子バンウォンの会話)

 バンウォンはこの時初めて真近で人が切られる所を見たのでしょう。

 この後様々な人物によってイ・ソンゲの戦論が述べられますが、イ・ソンゲ自身が直接的に「戦」の定義を語るのは、1~10話においてはこの時のみでした。

 視聴者としてこのセリフを聞いた時、この物語においてイ・ソンゲは信頼できる人物だと確信しました。

f:id:ht06kane060912:20170308104421j:plain

②チョンドジョンの思惑

 私が一番感動したのは第3話。チョンドジョンの「長平門での叫び」の場面です。

「戦は権力ある者が決めてはならぬ。死ぬのは貧しき民だからだ!戦は年老いた者が決めてはならぬ。死ぬのは若き者だからだ!」

f:id:ht06kane060912:20170309002721j:plain

 「誰の耳にも私の声は届かない。舞台がほしい。私の言葉を伝えられる舞台が!」

 チョンドジョンの想いがついに実現した時、その魂の叫びは群衆たちを動かします。この場面は言葉にしがたい普遍的な感動と悔しさが胸を締め付ける名場面でした。

③ホン・インバンの葛藤

 「つまり”仁”の心とは、生きて万物と通ずることだ。生に対する気迫なのだ。抑圧されるほど生きて動け!よいな!!」

 そう儒生たちに言い残し、連行された時のホン・インバンの眼の輝きは忘れられません。

  「私も己を知らなかった。苦境に陥った時の自分を。善か悪かなどどうでもいい…」

 「大義も義理も正義も、要らぬ」

 連行先で受けた拷問をきかっけに変わり果てた彼は、いわゆる「正義」とは対極の位置にいます。それでも私は彼を責める気になれません。彼の葛藤はセリフの端々に現れ視聴者を揺さぶるからです。

 バンウォンに対し「お前はどんなに苦しめられても耐え抜く男だが、無力な自分には耐えられん」と言います。皮肉のつもりでしょうが、裏を返せばホン・インバン自身も無力な自分に耐えられなかった。だから、力を手にしたかったのでしょう。

 「お前の人生は長平門で一瞬輝いたのみ。」

 チョンドジョンに向かって放ったこの一言の意味も大きい。一瞬でも輝いていたと認めているのです。そしてそれは、ドジョンに加担したあの時の自分の姿も決して忘れてはいないということ。7年も前のことを記憶にずっと留めていることが、自分を許せない何よりの証拠と言えるのではないでしょうか。

f:id:ht06kane060912:20170309002709j:plain

ホン・インバンがこれからどう動くかも注目です。

 

〇1~10話のまとめ

 主人公が父を通して「本当の強さ」について考えていく裏で、様々な人の人生が複雑に交差する立体的な話となっています。

「生きること」とは何なのでしょうか、「国」とは一体…

 簡単に答えなど出せない問題を、私も彼らと一緒に背負いながら今後も見ていきたいと思います。

それぞれにドラマあり

  皆さんは、文房具ロボット文九郎をご存知だろうか。正確には2代目文九郎で、9つの文房具機能を備えたロボットである。当時小学2年生の私は、どうしてもこれが欲しかった。ある日、学校から帰ると私の勉強机の上に文九郎が置かれていた。近所の文具屋では中々置いていない代物を、母がネットで探しまくってこっそり買ってくれていたのだ。

 あれから14年。文九郎はいつの間にか私の部屋から姿を消した。開発社のサンスター文具バンダイの子会社になっていた。

 そして、私はというと、母が欲しいものを必死で探し回った経験すらない成人になっていた。

 再び文九郎を探し始める。f:id:ht06kane060912:20170304133154j:plain

短気は損気

 古典教材「小野の広才」を読んだ時、小野篁より嵯峨天皇の人物造型が気になったのはドラマ「イサン」の影響かもしれない。チャングム、トンイはいずれも虐げられてきた身分の主人公が才能を認められていく話だが、イサンは主人公が王様であるから、才能を見極める側の人物なのだ。己の命を狙っている者だと承知の上で、朝廷の重臣に登用することもあった。その度量と生き様が生き生きと描かれる一方で、危険な賭けをせざる得ない王の立場という不憫さも同時に感じることができた。  

 小野篁の話に戻すと、立札事件の黙認が嵯峨天皇にとって吉と出るか凶とでるか。初読の際、嵯峨天皇が小野に斬りかかるような暴君であれば決して成り立たない話だな、と感じたのは時代劇スキーマが呼び起こされたからかもしれない。

f:id:ht06kane060912:20170203013028j:plain


会いたい 韓国ドラマ(全21話)

「不謹慎だけど、ありがとう。」

綺麗事じゃない本心の言葉がこのドラマでは随所に散りばめられています。

「生きるために、君を思い続けた。

生き抜くために、あなたを忘れた。」

 残忍な事件によって引き裂かれた人たちが織りなす人間ドラマに、純愛ストーリーが付加され、全て見終わった時、タイトルの"会いたい"が痛切な響きとして飛び込んでくることでしょう。

 考えさせられたのは、正義感の使いどころや、心のコントロールの難しさ。そしてもう1つ、純愛性についてです。登場人物たちには、必ず現代の私たちが持ち合わせていないような生い立ち、社会的背景などがあって、もはや純愛はこのような背景の上にしか成り立たないのかもしれません。

f:id:ht06kane060912:20170128103509j:plain


屋根部屋のプリンス

 屋根部屋のプリンスは全20話。

世子(せじゃ:王位継承者)とお付きの者たちが、朝鮮王朝時代から300年の時を超えて現代のソウルにやってきます。彼らが現代の生活に徐々に適応していく過程は、とても面白いです!

 展開が予想できそうでできないところが多々あり、最後まで楽しめました。後半は特にコメディー要素よりも、深まる謎と、世子(せじゃ)とヒロインの切ない恋に焦点化されているといえます。笑いあり涙あり。ジャンルが特定できないところや、綺麗な映像と可愛いイラストが時々挟まれるところも魅力の1つです。

f:id:ht06kane060912:20170106225128j:plain